UV照射装置,紫外線照射装置,UV装置,照射技術のマリオネットワーク:ロゴ   紫外線殺菌


1.紫外線殺菌に使う紫外線の波長  −紫外線とは -

 
紫外線殺菌には254nm(254ナノ・メートル)の波長を出す「低圧水銀UVランプ」が主に使用されます。
UV-C域の波長であれば殺菌効果がありますが、254nm波長より30〜50%効果は低くなります。

紫外線は、その波長の長さ(単位:nm=ナノ・メートル / ナノ=10億分の1を表す)により
UV-A(400nm〜315nm)  
UV-B(315nm〜280nm)
UV-C(280nm〜200nm)  と、一般的には分類されます。

UVを技術利用する場合、紫外線ランプごとに発生する紫外線波長が違い、
また、それぞれの紫外線波長によって用途が分かれます。



<紫外線殺菌装置(紫外線殺菌灯)のタイプ例>

  名称のクリックで各装置の説明ページにジャンプします
 
  紫外線照射装置/UV照射装置:紫外線殺菌ランプ
紫外線照射装置/UV照射装置:オゾン殺菌脱臭装置
紫外線照射装置/UV照射装置:紫外線殺菌装置
  ダウン式UVレイヤー
広い場所を直接照射
タンク内殺菌等にも
 
オゾンライト/UV殺菌灯
オゾンガスの出るタイプと
紫外線のみの2タイプ

サニトロン
水(流水)殺菌装置


タンクレイア
タンク貯水、液糖などの
殺菌用


2.紫外線殺菌の歴史と現在

 
紫外線の殺菌作用は20世紀初頭(1901年)には確認されており、1936年には紫外線殺菌ランプをGE社が開発しました。
日本では1950年代に厚生省が理髪店で紫外線消毒器の設備を義務づけたのをきっかけに一般に知れ渡りました。

ただ当時は殺菌線の出力が弱く、殺菌に照射時間が長く必要だったため、普及は限られていましたが、現在では
高性能な紫外線殺菌ランプが出現し、紫外線殺菌は食品・医療他、様々な分野で利用されています。

また最近は、薬品等による薬害や環境汚染が問題となっていることや、微生物検査技術の進歩により厚生省が
紫外線殺菌の有効性を公認するジャンルを拡大させたこともあり、紫外線による残留物や環境ダメージのない
クリーン殺菌が注目されています。



3.紫外線殺菌の原理(水・空気)

 

紫外線殺菌の原理は、水中でも空気中でも基本は変わりません。

対象を「ウイルス」と「細菌」に分けると、細菌は細胞を持ち、ウイルスは細胞を持ちません。
細菌は細胞分裂で増殖し、ウイルスは感染した相手の「情報」を自分の情報に書き換えます。
紫外線による殺菌は、それら対象菌のDNAの持つ情報を分解することによって行われます。

また紫外線殺菌に必要な紫外線の量(紫外線の量x秒数の積)は、菌ごとに一覧表化されています。
そのため紫外線ランプからの紫外線量をもとに照射秒数を割り出して、合理的に紫外線殺菌は行えます。


4.紫外線殺菌の長所と短所

 


紫外線殺菌の長所
1. 菌に耐抗性を作らない
2. 対象物にほとんど変化を与えない
3. 管理が容易で、自動運転に適する
4. 処理時間が短い
5. 残留しない


紫外線殺菌の短所
1. 残留効果がない
2. 対象が表面に限られる
3. 光をさえぎるものがあると効果がない



5.紫外線殺菌の考え方

 

殺菌とは「菌を全滅させること」のように思い込みがちですが、実際の対策では
「菌を減らす方法」と「菌を増殖させない方法」の、2つの組み合わせ と考えるほうが具体的です。


また「短期サイクルでの実施項目」と、「長期の間に、菌数が抑制されればよい項目」があるため、
対応は分けて考えるのが合理的で、紫外線は「滅菌・抑制 / 長期・短期」いずれの対策にも利用できます。



6.紫外線殺菌の対象:「一般菌」と「大腸菌」

 


紫外線殺菌の対象に「一般菌」があり、簡単に言うと「そこに居る菌」と定義されます。
従って一般菌の種類は場所によって異なります。


紫外線殺菌装置では、

「大腸菌を対象とした際の殺菌能力」
「一般菌を対象とした際の殺菌能力」

上記2種類の性能目安を掲げることが多く、
「大腸菌対象能力」のおよそ2倍量の紫外線が「一般菌対象能力」になります。

*一般菌を一般細菌と呼ぶこともあります。


7.紫外線殺菌装置/(紫外線殺菌灯)            

 

 

(1)紫外線による表面/空気殺菌装置(紫外線殺菌灯)

ノージャーム 


 紫外線照射装置/UV照射装置:紫外線殺菌ランプ ダウン式UVレイヤー 

 

 紫外線照射装置/UV照射装置:オゾン殺菌脱臭装置 オゾンライト

 

 

(2)紫外線による水(流水)殺菌装置


  紫外線照射装置/UV照射装置:紫外線殺菌装置 サニトロン


(3)紫外線によるタンク内殺菌装置


    タンクレイア

 

紫外線照射装置、UV照射装置のマリオネットワーク

| 紫外線とは | 紫外線殺菌の歴史 | 紫外線殺菌の原理 | 紫外線殺菌の長所と短所 |

有限会社マリオネットワーク
| HOME  |  会社案内  |


  お問合せ・連絡先
  
有限会社マリオネットワーク 環境事業部門 

紫外線照射装置、UV照射装置のマリオネットワーク tel: 045-543-9437

 メール catch@m-n-w.com

紫外線照射装置・UV照射装置のマリオネットワーク カタログページ

Copyright©2001-2025 Marionetwork All Rights Reserved.
UV装置 / 紫外線装置 紫外線技術のマリオネットワーク