<*参考:UV照度とUV積算光量>
UV照度: UV強度を「UV照度」と呼び替えたり、「光量(こうりょう)」と示す場合もあります。
(UV光量) UV強度を測る計測器の表示単位はルクスでなくmW/cuやμW/cuで、
「UV照度計」や「UV光量計」とも呼ばれます。
積算光量: 「UV強度x秒数」あるいは「X秒間に照射された光の総量」を指します。
単位には仕事量を表すJ(ジュール)を使います。
UVによる変化(硬化・分解・結合など)に必要な照射量
(例:100mW/cm2 x 10秒=1000mj/cm2 )は計算でも 出せますが、
コンベア搬送するワークがコンベア炉内でランプ手前からランプの下を通過して
遠ざかるまでに受けるUV光の総量を測定する際や、照射距離や搬送速度を変えた際、
その照射条件の再現・管理をするのに、積算光量計は無くてはならない役割を果たします。
詳細は 045−543−9437:環境事業部門まで お気軽にお問い合わせください。
ask@m-n-w.com

<仕様>
強度測定(mW/cm2)
測定範囲 SENS:.Hi ・・・・ 0.1〜999.9mW/cm2
SENS:.Low ・・・・ 1〜9999mW/cm2
積算光量(mJ/cm2)
測定範囲 SENS:HiI ・・・・ 0.1〜9999.9mJ/cm2
SENS:Low ・・・・ 1〜99999mJ/cm2
測定波長 365nm (340〜390nmの相対値管理にも使えます)
< 分光特性 >
測定精度 ±(5%rdg + 1dgt)

受光窓寸法 1mm UV-LED365
で積算光量*を実測中
定格入力 006P型 9V乾電池
消費電力 0.07W
重量 約0.3kg
クッション内蔵 保護ケース(アタッシュケース型)付き
|